スロット ソードアート・オンライン

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア

機種情報

閉じる

フロー/解説動画

ゲームフロー

イチ押し機種CHECK!

CZ・AT確率

設定 CZ初当り ボーナス初当り
設定1 1/154.6 1/356.2
設定2 1/151.4 1/343.3
設定3 1/145.3 1/321.1
設定4 1/130.9 1/266.1
設定5 1/122.9 1/236.3
設定6 1/114.2 1/207.7

小役確率

50枚あたりのゲーム数
全設定共通 約35G

通常時の小役確率

設定差のある小役確率
設定 共通ベル
設定1 1/256.0
設定2 1/244.5
設定3 1/234.1
設定4 1/224.4
設定5 1/215.6
設定6 1/207.4
※大都吉宗CITYのアプリからカウント可能

設定差のない小役確率
フラグ 全設定共通
スイカ 1/54.6
弱チェリー 1/109.2
強チェリー 1/163.8
チャンス目 1/109.2

小役合成確率
フラグ 全設定共通
弱レア小役合成 1/36.4
強レア小役合成 1/65.5
レア小役合成 1/23.4

閉じる

機械割

設定 PAY OUT
設定1 97.8%
設定2 98.8%
設定3 101.0%
設定4 106.3%
設定5 110.0%
設定6 114.9%

配当表

配当表

図柄 払い出し枚数

ボーナス
1枚
1枚
12枚
リプレイ
※上記は見た目上の配当の一部。

閉じる

リール配列

リール配列

打ち方

かんたん初打講座

基本仕様

2種類のATで出玉を増やすタイプ。

通常時は主にレア小役成立からCZを目指す。

2種類のCZ「SAO CHANCE」「アスナとクッキングデートチャンス」搭載。
アスナとクッキングデートチャンスは上位CZとなっており、突入時の成功期待度は約75%。

CZ成功時は基本的に「SAO BONUS」へ突入。
消化後のボスバトルに勝利すれば、報酬獲得+AT「Sword Art Online(SAO)」突入濃厚となる。
また、CZ成功時の一部で突入する「エピソードボーナス」はボスバトル勝利濃厚となる。

SAO中はボスバトルのゲーム数&勝利ストック抽選が行われる。
終了後は再びボスバトルへ突入。

ボスバトル7戦目は「ヒースクリフバトル」へ突入。
勝利でAT「ALfheim Online(ALO)」へ移行、敗北時はボーナス本前兆となる「はじまりの街」へ移行し、再びボスバトルへ移行する。

ALO中はレア小役・スイッチ目成立でボーナス抽選が行われる。
ボーナス中はALOのゲーム数上乗せが行われる。

ボスバトル時にHPを1回でも削ることができれば勝利濃厚となる「ビーターモード」搭載。
突入時の獲得期待枚数は約2700枚。

閉じる

通常時のゲーム性

主にCZ成功からボーナスを経由し、AT「Sword Art Online」を目指すゲーム性となっている。



通常時は、レア小役成立時にCZ抽選が行われる。
レア小役成立確率の合算値は1/23.4。

また、CZではなくボーナスへ直接当選する場合もあり。

成立役別のCZ当選期待度
フラグ 期待度
スイカ
弱チェリー
強チェリー・チャンス目

【内部状態について】
通常時は、通常・高確・超高確の3種類の内部状態が存在する。
状態に応じて、CZ当選率が変化する。

主に弱レア小役成立時に状態移行抽選が行われる。

(超)高確移行時の保障ゲーム数は15G。
保障ゲーム数消化後は、ハズレ成立時に転落抽選が行われる。
(超高確滞在中の転落時は、高確:通常=1:2の振り分けで転落する。)

【高確移行レベルについて】
通常時は高確移行レベルに応じて、(超)高確への移行率が変化する。
レベルは1・2・3の3種類存在し、50G毎に移行する可能性あり。



なお、高確移行レベルはリール左部のG数カウンタの色で示唆が行われる。

G数カウンタの色別の示唆内容
G数カウンタ色 示唆内容
基本パターン
高確移行レベル2以上
高確移行レベル3濃厚
本前兆示唆(高確レベル示唆は行われず、はじまりの街やタフト移行時に赤へ変化する)

【ステージついて】
通常時のステージは複数存在。
滞在しているステージや背景に応じて、内部状態や前兆示唆が行われる。

通常時のステージ
ステージ 高確期待度




通常時のその他ステージ
ステージ 示唆内容

攻略会議
前兆ステージ

はじまりの街
ボーナス本前兆濃厚

コラル郊外
高確濃厚&CZ当選時はクッキングデートチャンス当選に期待

タフト
ボーナス本前兆濃厚+エピソードボーナス(赤鼻のトナカイ)当選に期待

ミュージェン
エピソードボーナス(赤鼻のトナカイ)当選濃厚

▼はじまりの街


ヒースクリフバトル敗北後やALO終了後に移行するステージ。
移行時はボーナス本前兆状態となり、ボスバトルへの突入が濃厚となる。

【各失敗時の演出】


CZ失敗後やボスバトル敗北後に出現する上記演出は、サチのエピソードボーナス出現と関係がある模様。

閉じる

CZについて

SAO CHANCE

■概要
通常時のレア小役成立時の一部から突入する、自力チャンスゾーン。
20G継続。

突入時は3種類のCZから任意で選択することが可能。
いずれも消化中のベルやレア小役成立で成功期待度がアップ。

CZ成功期待度は約33%。

【アスナ】


チャンス告知タイプ。
消化中は液晶上部のメーターがキリトに近づくほど成功の期待度がアップ。

【シリカ】


最終告知タイプ。
最終ゲームの演出が成功すればボーナス濃厚。

【リズベット】


ストーリー告知タイプ。
消化中のストーリーの展開に応じて、成功期待度が変化する。

アスナとクッキングデートチャンス

■概要
通常時のレア小役成立時の一部から突入する、上位の自力チャンスゾーン。
20G継続。



基本的なルールはSAO CHANCEと同様。

消化中はアスナの料理でキリトが満足すればチャンスとなる。

突入時のCZ成功期待度は約75%。

閉じる

ボーナスについて

SAO BONUS

■概要
主にCZ成功後の青7シングルライン揃い後に突入する、20G継続の擬似ボーナス。
1Gあたりの純増は約2.5枚。

消化中はレア小役成立時にボスバトルの勝利ストック抽選が行われる。

消化後はボスバトルへ突入する。

エピソードボーナス

■概要
主にCZ成功後の青7ダブルライン揃い後に突入する、40G継続の擬似ボーナス。
1Gあたりの純増は約2.5枚。



エピソードは全6種類存在。
「赤鼻のトナカイ」なら+ビーターモード濃厚となる。

エピソードボーナスの種類
・剣の世界
・紅の殺意
・黒の剣士
・心の温度
・奈落の淵
・赤鼻のトナカイ

また、消化後は勝利濃厚のボスバトルへ移行するため、AT当選濃厚となっている。

閉じる

ボスバトルについて

ボスバトル

■概要
初当りボーナス終了後やSAO消化後に突入する自力バトル。
獲得しているボスバトルゲーム数の数だけ継続する。(最低7G保障)



ボスバトル準備中はボスバトルゲーム数上乗せ抽選が行われる。

上記ナビ出現時は「?」ナビから停止させれば、ボスバトルが開始される。

対戦するボスは戦数に応じて変化する。
対戦するボスに応じて報酬の期待度が変化し、奇数セットのボスは+αの恩恵獲得のチャンスとなる。

戦数別の登場ボス
ボス 勝利時の報酬
イルファング・ザ・コボルドロード(1戦目) キャラクター上乗せのチャンス
カガチ・ザ・サムライロード(2戦目)
ザ・ストームグリフィン(3戦目) キャラクター上乗せのチャンス
ワヒーラ・ザ・ブラックウルフ(4戦目)
ザ・クリームアイズ(5戦目) キャラクター上乗せ濃厚
ザ・スカルリーパー(6戦目)
ヒースクリフ(7戦目) ALO突入濃厚



枠部分の概要
概要
赤枠(敵HPゲージ) HPを削るほど勝利期待度がアップ、削り切ることができれば勝利濃厚
黄枠(ボスバトルゲーム数) ゲーム数が残っている間バトルが継続となるため、残G数が多いほど勝利期待度アップ

消化中はスイッチ目・レア小役成立時にボスへのダメージを与える。
以下は基本的に減算するHPとなっており、攻撃時の一部で残りHPを全て減算する可能性もあり。

スイッチ目確率
フラグ 確率
スイッチ目 1/4.8
強スイッチ目 1/256

HP減算抽選
フラグ 1ゲージ 2ゲージ
スイッチ目 100%
弱レア小役 100%
強レア小役 100%

所持ゲーム数終了までにHPゲージを全て削れれば勝利濃厚。

削り切れなかった場合はジャッジパートに移行。
残りのゲージ数に応じて、勝利抽選が行われる。

ジャッジ中の勝利予定時は報酬の昇格抽選、敗北予定時は強チェリー・チャンス目成立時の50%で勝利書き換え抽選が行われる。

また、初回のボスバトルに限り、HPゲージを1本削った時点で勝利期待度50%OVER。

【Xing RUSH】


強スイッチ目成立で突入。
Xing RUSH中はスイッチ目が追加で2回以上停止するため、ゲージMAX状態でもボスバトル勝利濃厚となる。

【Level Up Challenge】


ボスのHPを全て削った後は、報酬格上げのチャンスとなる「Level Up Challenge」へ移行する。
3G継続し、スイッチ目やレア小役成立で報酬格上げ抽選が行われる。

なお、ジャッジへ移行した場合はレア小役成立時に、勝利書き換え抽選(内部的に勝利の場合は報酬の格上げ抽選)が行われる。

【ヒースクリフバトル】


ボスバトル7戦目に突入する、ALOをかけた自力バトル。
基本的なバトルシステムは他ボスバトルと同様。

ヒースクリフに勝利すれば60G継続のSAOエンディングを経由し、ALOへ突入する。

敗北した場合でも、ボーナス本前兆となるステージ「はじまりの街」へ移行する。

【おうちモード】


ボスバトル勝利後は、5G間おうちモードに滞在。
滞在中はレア小役成立時に二刀流チャンスやボスバトルゲーム数上乗せ抽選が行われる。

なお、初回のボスバトル勝利後はおうちモードではなく、ATの導入ムービーが再生される。

閉じる

Sword Art Online(AT)について

Sword Art Online(SAO)

■概要

ボスバトル勝利後に突入する、差枚数管理型のAT。
1Gあたりの純増は約2.5枚。

「LAST ATTACK BONUS」で獲得した報酬に応じて、初期枚数が決定する。



消化中はスイッチ目・レア小役成立時に、ボスバトルゲーム数の上乗せや二刀流チャンス突入抽選が行われる。

SAO消化後は必ずボスバトルへ移行。
ボスバトルとSAOをループさせ、7戦目の「ヒースクリフバトル」を目指す。

【AT中のステージ】
SAO中は15Gごとにステージ移行抽選が行われる。
上位のステージへ移行するほど各抽選が優遇。

また、「エクストラ」はスイッチ目超高確率ステージとなっており、一度移行すれば当該セット終了まで滞在する。

AT中のステージ
ステージ 期待度




(強レア小役成立時の50%で二刀流チャンス突入)

エクストラ
スイッチ目超高確率

【スイッチ目高確】


SAO中の弱レア小役やハズレ目含むその他で、スイッチ目高確移行抽選が行われる。(スイカ成立時は移行のチャンス。)

スイッチ目高確当選時の滞在ゲーム数は、5G・7G・10G・無限(エクストラステージ昇格)の中から振り分けが行われる。
滞在中はスイッチ目が約1/6.8で出現し、スイッチ目停止でボスバトルゲーム数の上乗せが発生する。

【二刀流チャンス】



3G継続のボスバトル勝利ストック獲得チャンスゾーン。
消化中はスイッチ目orレア小役停止で勝利ストックを獲得し、獲得した時点で終了となる。

突入時のボスバトル勝利ストック獲得期待度は約45%。

なお、EXTRAならベル成立時でもストック獲得抽選&7G間ストック取り放題の状態となる。
(平均3.2個獲得)

▼エピソード
ボスバトル勝利ストック獲得後にエピソードが発生すれば、黒LABorEXTRA昇格濃厚。

EXTRA当選時は、二刀流チャンス導入時にアスナエピソードが流れる可能性もあり。

エピソード別の恩恵
エピソード 恩恵

クラインエピソード
黒LAB獲得濃厚(キャラクター上乗せ:キリト濃厚)

アスナエピソード
EXTRA昇格濃厚

【SAO BONUS(SAO中)】


SAO中の7を狙え演出成功時に突入する、20G継続の擬似ボーナス。
ボーナス中は1Gあたりの純増が約4.0枚にアップ。

消化中は、ベルやレア小役成立時にボスバトルのゲーム数獲得抽選が行われる。

EXTRAならベル成立時に必ず上乗せが発生するため、大量上乗せ獲得のチャンス。

閉じる

LAST ATTACK BONUSについて

LAST ATTACK BONUS(LAB)

■概要
ボスバトル勝利後に移行する報酬獲得ゾーン。

報酬は100枚orキャラクター上乗せとなる。
キャラクター上乗せ選択時は、選択されたキャラクターに応じて上乗せ性能が変化する。

報酬獲得後はSAOへ突入する。



なお、LAB獲得時はアイコン色に応じて、その後発生する上乗せの示唆が行われる。
トータル40%以上でキャラ上乗せが発生する。

LABアイコン色について
アイコン色 恩恵
特になし
50%以上でキャラ上乗せ
キャラ上乗せ濃厚
アスナorキリト
キリト濃厚

【エギル】


押し順1stナビに対応した液晶表示の報酬を獲得。
(左1stナビなら左の「300」の報酬を獲得)

レア小役成立時は左が選択される。

報酬は100枚・150枚・200枚・300枚・500枚のいずれかとなる。

【クライン】


ベル2択チャレンジの成否で報酬を決定。
成功すれば上位の報酬を獲得することができる。

レア小役成立時は報酬の格上げが行われる。
(500枚表示時は500枚を選択)

報酬は100枚・150枚・200枚・300枚・500枚のいずれかとなる。

【アスナ】


擬似遊技で7が揃うたびに上乗せが発生。
5回保障+ループ率75%。

7揃い時の上乗せ報酬は、20枚・30枚・50枚・100枚のいずれかとなる。

【キリト】


10G+α継続し、消化中は毎ゲーム上乗せ抽選が行われる。
ソードスキル発動で連撃上乗せが発生する。

消化中のスイッチ目・レア小役成立時はソードスキル発動濃厚。

ソードスキルの基本回数は4連・6連・8連・16連のいずれかとなる。
(8連以上はボスバトルゲーム数も上乗せ)
更に16連以上の上乗せが発生する場合もあり。

閉じる

ALfheim Online(AT)について

ALfheim Online(ALO)

■概要

ヒースクリフとのバトルに勝利で突入する、ゲーム数減算型のAT。
1Gあたりの純増は約4.0枚。

継続ゲーム数の最低保障は15G+αとなっており、ヒースクリフバトル勝利時に所持しているボスバトルゲーム数を参照し+αの追加分を抽選。
また、SAOエンディング中のレア小役成立時などでも初期ゲーム数追加抽選が行われる。



突入時は2種類のボーナス告知タイプから任意で選択することができる。

ALO中の告知タイプ
告知タイプ 概要

チャンス告知
スイッチ目・レア小役成立でボーナスの期待大。

完全告知
直葉が起きればボーナス濃厚。

ALO消化中は毎ゲームボーナス抽選が行われる。
スイッチ目・レア小役成立時はボーナス当選濃厚となり、強レア小役成立時は50%でクロスライン、強スイッチ目成立時はクロスライン揃い濃厚。

ALO中のボーナス確率は約1/4.2。

【ALO BONUS】


ALO中に突入する、20G継続の擬似ボーナス。
青7クロスライン揃い時は次回ボーナスまでゲーム数減算がストップ。

消化中はゲーム数上乗せ抽選が行われる。

また、ボーナス当選ごとにエピソードが解放される。

なお、11セット以降のALO BONUSはゲーム数上乗せ性能もアップ。

【ALOエンディング】


11回目のボーナス消化後は、エンディングゲットチャンスが発生。

上記ナビ出現時は「?」ナビから停止させれば、ALOエンディングのアイコンを獲得。
(その際に5G+αを獲得。)

アイコン獲得後はALO終了時にエンディングが発生する。

また、その後も11セット毎に演出が発生し、成功後は5G+αを獲得する。

閉じる

ビーターモードについて

ビーターモード

■概要
AT突入時の一部で移行するモード。

ビーターモード中はボスバトル時にHPを1回でも削れば勝利濃厚となる。
AT「SAO」の実質継続率は約90%オーバーで、1Gあたりの純増も常時約4.0枚に増加している。

突入時の獲得期待枚数は約2700枚。

閉じる

情報

ライトノベルシリーズ累計発行部数が3000万を突破した超人気作品「ソードアート・オンライン」が、大都技研スマスロ第2弾として登場。

本機はゲーム性の異なる2種類のATが搭載。
「Sword Art Online」は、ボスバトル勝利で継続となる差枚数管理型のAT。
「ALfheim Online」は、ボーナスとのループでロング継続を目指すゲーム数減算型のATとなっている。

また、本機にはカスタム機能・アプリ連動機能が搭載。
カスタムでは、ヒロインカスタムやナビボイスカスタムなどを自分好みにカスタムすることが可能。

アプリ連動機能では、大都吉宗CITYにて遊技履歴の保存やミッション達成を目指す機能が搭載。
遊技状況に応じて、新しいカスタムを解放できたりとやり込み要素が豊富に搭載されている。

コンプリート(※)機能搭載。
(※)1日の払い出し上限(差枚が最もマイナスになった所から19000枚獲得)に達した場合に発動。発動前に台から報知され、発動後は遊技停止(打ち止め)状態となる。コンプリート機能発動後の状態は設定変更で解除。

閉じる

打ち方

通常時の打ち方

左リール枠上~上段にBARを狙う

▼左リール下段にチェリー停止時

【成立役】弱チェリーor強チェリー
中・右リール適当打ちでOK。

※右リール中段にリプレイ停止=弱チェリー
※右リール中段にリプレイ非停止=強チェリー

【弱チェリー 【強チェリー

▼左リール下段にBAR停止時

【成立役】ハズレorリプレイorベルorチャンス目
中・右リール適当打ちでOK。

※フラッシュ発生=チャンス目

【チャンス目

▼左リール上段にスイカ停止時

【成立役】スイカorチャンス目
中・右リールにスイカを狙う。
(スイカは白7を目安に)

※スイカハズレ=チャンス目

【スイカ
【チャンス目】

閉じる

AT中の打ち方

▼押し順ナビ発生時
押し順ナビに従い、リールを停止させる。

▼「〇〇を狙え」カットイン発生時
狙えカットインが発生した場合は、指定された図柄を狙って消化する。

▼上記以外
通常時の打ち方で消化する。

閉じる

演出情報

演出法則(共通)

【スワイプ演出】


本機にはスワイプセンサーが搭載されており、遊技中の演出と連動することがある。
演出で「スワイプだ!」と指示される他、様々なタイミングで演出が発生すれば期待度などの示唆が行われる。

スワイプ演出の法則
通常時
演出 法則
レア小役or前兆示唆
レア小役or前兆期待度アップ
レア小役or前兆期待度大幅アップ
CZ以上濃厚
通常時・連続演出中
演出 法則
タイトルが金に変化 CZ以上濃厚
タイトルが金に変化+歌(※)が流れる ボーナス以上濃厚
(※)「crossing field」はボーナス以上、「Catch the Moment」はエピソードボーナス濃厚
ボスバトル中
ボイス 法則
もっと速く! スイッチ目orレア小役以上
もっともっと速く! 強スイッチ目orレア小役以上
今だ! 次遊技でスイッチ目(疑似遊技)発生
「スイッチ目を狙え」&「7を狙え」発生時
演出 法則
基本パターン
狙え成功
SAO BONUS EXTRA
(「7を狙え」演出のみ)
ボスバトル・ジャッジ中
ボイス 法則
絶対に諦めない! 勝利濃厚
必ず斬り開く、この剣で! 勝利+キャラ上乗せ濃厚
ボスバトル敗北時
ボイス 法則
内緒にしてくれヨ。アーちゃんだから特別に教えたんだからナ ボーナスが近い!?
チャンスだナ!狙ってくれヨ
AT(SAO)中
演出 法則
レア小役or前兆示唆
強チェリー・チャンス目に期待
(弱チェリー・スイカの場合はスイッチ目高確移行or二刀流チャンス本前兆)
エクストラステージor二刀流チャンスEXTRA

閉じる

演出法則(通常時)

【状態示唆演出】
非前兆中のハズレ・リプレイ成立時に下記の演出発生で内部高確以上濃厚。

状態示唆演出について
演出 詳細

エギルショップ演出
リザードマンの皮

エギルガイドブック演出
ガイドブックが豪華or第3停止で告知

キリト訪問演出
シリカパジャマ

お誘い演出
花束

花の香り演出
第3停止で告知

モンスター遭遇演出
シリカがモンスターを撃破

研磨演出
リズ「もうちょっとね」

アスナのピアス演出
月のピアス

鍛冶演出
豪華な剣

仕入れ演出
第3停止で告知

パーティー招待演出
アスナ「えぇ、良いわよ!」

パンにクリーム演出
アスナ「まぁまぁね」

お風呂演出
足湯

食材告知演出

呼び名演出
キリト「副団長様?」

結晶エフェクト演出
成立役を問わず非前兆中に発生で高確以上

ミニキャラ出現演出
成立役を問わずキリトアクション発生で超高確濃厚

【連続演出】
通常時の連続演出は「クエスト系」と「バトル系」の2種類存在する。

▼クエスト系
クエスト系の連続演出は4種類存在する。
基本的に当選期待度は低めとなるが、キリトクエストのみ他のクエストより若干チャンス。

クエスト系連続演出

アスナクエスト

シリカクエスト

リズベットクエスト

キリトクエスト

▼バトル系
バトル系の連続演出は3種類存在する。
種類に応じて勝利期待度がアップ。

バトル系連続演出
連続演出 勝利期待度

オレンジギルト

デュエル

ラフィン・コフィン

閉じる

演出法則(CZ中)

【CZ初期ポイント示唆】


キャラクターセレクト画面(突入画面)でスワイプすると、筐体のランプが点灯。
点灯した色に応じて、初期ポイントの示唆が行われる。

CZ初期ポイント示唆
SAO CHANCE中
ランプ色 示唆内容
基本パターン
白より初期ポイントが多め
青より初期ポイントが多め、初期ポイント4pt以上の期待度60%以上
初期ポイント4pt以上
初期ポイント6pt以上、初期ポイント8pt以上の期待度70%以上
アスナとクッキングデート中
ランプ色 示唆内容
基本パターン
初期ポイント8pt以上
初期ポイント10pt以上

【CZ失敗時の次回CZモード示唆】
CZ失敗時の画面でスワイプすると、ボイスが発生。
ボイスの内容に応じて、次回CZモードの示唆が行われる。

ボイス別の次回CZモード示唆
選択キャラ・アスナ(クッキングデートを含む)
ボイス 示唆内容
信じてるよ、ずっと… 基本パターン
一緒にがんばろ!ね? 高モード示唆
キリト君と出会えたから前を向けたよ モードC以上濃厚
この世界には負けたくない…絶対に生き延びて見せる モードD濃厚
いやだよキリト君。君がいない世界なんて… 復活濃厚
シリカ
ボイス 示唆内容
信じてますよ… 基本パターン
一緒に頑張りましょう! 高モード示唆
キリトさんともっとお話したいです モードC以上濃厚
絶対に生き延びます!ピナと一緒に… モードD濃厚
やだやだ!ピナと一緒が良い!! 復活濃厚
リズベット
ボイス 示唆内容
信じてる… 基本パターン
一緒にやっつけちゃうわよ! 高モード示唆
キリトと冒険できたこと忘れないよ モードC以上濃厚
絶対に生き延びるわ…何があっても… モードD濃厚
やーだーやーだー。あたしなら作れる~ 復活濃厚

閉じる

演出法則(ボスバトル中)

【攻撃演出】


攻撃するキャラに応じて示唆内容が変化する。

攻撃キャラ別の示唆内容
攻撃キャラ 示唆内容
エギル 基本パターン
クライン
アスナ 減算期待度:70%over
キリト レア小役以上成立
ヒースクリフ 勝利濃厚

【スイッチ目ナビ】


強パターンのスイッチ目ナビ(上記画像)出現時は、スイッチ目成立濃厚となる。

【ボスバトルジャッジ】
ボスバトルジャッジでは、1G目・2G目にそれぞれチャンスアップが存在する。
チャンスアップが複合すれば勝利濃厚となる。

▼1G目キャラ分岐



登場するキャラの種類に応じて、勝利期待度が変化する。

登場キャラ別の勝利期待度
登場キャラ 勝利期待度
エギル 基本パターン
クライン
アスナ 勝利期待度アップ
ヒースクリフ 勝利濃厚+キャラクター上乗せ突入

▼2G目チャンスアップ

2G目チャンスアップ別の勝利期待度
チャンスアップ 勝利期待度

キリトカットイン
勝利の期待大

キリト&アスナ攻撃

閉じる

演出法則(SAO中)

【ソードステップアップ演出】
ソードステップアップ演出(弱)発生時は、ステップアップに応じて示唆内容が変化する。
(※前兆中を除く。)

ソードステップアップ演出(弱)
演出 法則

ステップ1
ハズレ成立

ステップ2
小役成立以上

ステップ3
弱レア小役成立以上

ステップ4
強レア小役成立以上

ステップ5
上乗せor二刀流チャンス突入濃厚
※弱レア小役=弱チェリー・スイカ
※強レア小役=強チェリー・チャンス目



ソードステップアップ演出(強)発生時はその時点でレア小役以上濃厚となる。
(※法則性はソードステップアップ演出(弱)とは異なる。)

【キリトPUSH演出】
発生時点でレア小役成立以上となる。

キリトPUSH演出
演出 法則

基本パターン

期待度アップ

複数ゲーム数上乗せ濃厚

ゲーム数上乗せ+二刀流チャンス当選濃厚

【7を狙え演出】
カットイン発生時に白7が揃えばSAO BONUS(EXTRA)突入濃厚となる。
カットインの種類に応じて期待度が変化する。

7を狙え演出
演出 期待度

アスナ(青)

アスナ(赤)

ヒースクリフ

(7揃い濃厚+EXTRAの期待度アップ)

閉じる

スワイプ演出での設定示唆について

特定のタイミングでリール右側の「Swipe」部分を指でスワイプすると、ミニキャラが出現。
出現するキャラの種類に応じて、設定示唆が行われる。

▼ミニキャラ出現タイミング
①通常時・ミニキャラのキリト出現時
②SAO BONUS終了時
③ALO BONUS終了時
④エンディング中のレア小役成立時

スワイプ演出・ミニキャラでの示唆
ミニキャラ 示唆内容

リズ
奇数設定示唆

シリカ
偶数設定示唆

アスナ
高設定示唆(弱)

ユイ
高設定示唆(強)

リーファ
設定2以上濃厚

サチ
設定4以上濃厚

茅場
設定6濃厚

閉じる

特定の獲得枚数表示について

AT中は一定枚数を獲得した際に、枚数表示が発生する可能性がある。
その際、特定の枚数表示発生時に設定示唆が行われる。

AT中の特定獲得枚数表示の示唆
枚数表示 示唆内容

456OVER
設定4以上濃厚

666OVER
設定6濃厚

閉じる

おうちモード中の演出について

おうちモード中に流れるムービーは複数存在。
ムービーの種類に応じて、設定示唆が行われる。

おうちモード中の示唆
ムービー 示唆内容

シリカ(サボハニ)
設定4以上濃厚

リズベット(ナオエ)
設定5以上濃厚

アスナ(楓)
設定6濃厚

閉じる

SAO突入画面について

SAO突入画面は様々な画面が出現。
出現する画面の種類に応じて、初回ステージや設定示唆が行われる。

なお、初回セットのAT突入画面は固定で、その後のデフォルトは各ボスの画面となっている。

SAO突入画面の示唆
画面 示唆内容
基本パターン
初回ステージ「夕」以上濃厚
初回ステージ「夜」以上濃厚
エクストラステージ濃厚
二刀流チャンスに期待
設定6濃厚

閉じる

AT終了画面について

AT終了画面は複数存在。
出現する画面の種類に応じて、設定示唆が行われる。

AT終了画面の示唆
終了画面 示唆内容

デフォルト(ボスバトル初回敗北時)
基本パターン

デフォルト

キリト&シリカ
設定2以上濃厚

アスナ&リズベット
設定3以上濃厚

アスナ&ユイ
設定4以上濃厚

キリト&サチ
設定5以上濃厚

制服
設定6濃厚

閉じる

解析情報

ロングフリーズ

ロングフリーズ

ロングフリーズ


■概要
通常時でのみ発生する可能性のあるフリーズ。
恩恵は「エピソードボーナス」+「キャラ上乗せ・キリト」+「ビーターモード突入」の3種類。

ロングフリーズ発生時の期待枚数は約3400枚となっている。

閉じる

天井

天井

【天井】
天井は4種類存在。
天井発動時のボーナス当選は、CZ非経由でボーナス直撃当選となる。

▼CZ間天井
CZ間400G消化で天井到達。
到達時はCZへ移行する。

▼CZスルー回数天井
CZを6回連続失敗すると、CZスルー天井へ到達。
次回のCZ当選時にボーナス濃厚となる。

▼ボーナス間天井
ボーナス間999G消化で天井到達。
到達後のCZ当選でボーナス濃厚となる。

▼初回ボスバトル敗北時天井
初回ボスバトル敗北時は、次回CZスルー3回目までにボーナス当選濃厚となる。

閉じる

設定推測

設定推測

▼CZ・AT確率に設定差あり
設定 CZ初当り ボーナス初当り
設定1 1/154.6 1/356.2
設定2 1/151.4 1/343.3
設定3 1/145.3 1/321.1
設定4 1/130.9 1/266.1
設定5 1/122.9 1/236.3
設定6 1/114.2 1/207.7

▼共通ベル確率に設定差あり
共通ベルには設定差が存在。
停止形などからの判別は不可だが、大都吉宗CITYのアプリからカウントすることができる。

設定差のある小役確率
設定 共通ベル
設定1 1/256.0
設定2 1/244.5
設定3 1/234.1
設定4 1/224.4
設定5 1/215.6
設定6 1/207.4

▼CZモードテーブル選択率に設定差あり
CZモードテーブルは設定変更時・ボスバトル敗北時に選択抽選が行われる。
ボスバトル敗北時の選択率は調査中。

設定変更時のCZモードテーブル選択率
設定 テーブル1 テーブル2 テーブル3 テーブル4
設定1 12.5% 14.1% 11.7% 11.7%
設定2 11.7% 13.8% 11.5% 11.5%
設定3 10.8% 12.3% 10.3% 10.3%
設定4 9.4% 10.5% 8.8% 8.8%
設定5 7.8% 8.8% 7.3% 7.3%
設定6 6.1% 7.0% 5.9% 5.9%
設定 テーブル5 テーブル6 テーブル7 テーブル8
設定1 12.5% 6.3% 3.1% 3.1%
設定2 12.9% 6.4% 3.2% 3.2%
設定3 14.1% 7.0% 3.5% 3.5%
設定4 15.6% 7.8% 3.9% 3.9%
設定5 17.2% 8.6% 4.3% 4.3%
設定6 18.8% 9.4% 4.7% 4.7%
設定 テーブル9 テーブル10 テーブル11 テーブル12
設定1 12.5% 7.8% 3.1% 1.6%
設定2 12.9% 8.1% 3.2% 1.6%
設定3 14.1% 8.8% 3.5% 1.8%
設定4 15.6% 9.8% 3.9% 2.0%
設定5 17.2% 10.7% 4.3% 2.2%
設定6 18.8% 11.7% 4.7% 2.3%

▼スワイプ演出・ミニキャラ出現時に示唆要素あり
特定のタイミングでリール右側の「Swipe」部分を指でスワイプすると、ミニキャラが出現。
出現するキャラの種類に応じて、設定示唆が行われる。

■ミニキャラ出現タイミング
①通常時・ミニキャラのキリト出現時
②SAO BONUS終了時
③ALO BONUS終了時
④エンディング中のレア小役成立時

スワイプ演出・ミニキャラでの示唆
ミニキャラ 示唆内容

リズ
奇数設定示唆

シリカ
偶数設定示唆

アスナ
高設定示唆(弱)

ユイ
高設定示唆(強)

リーファ
設定2以上濃厚

サチ
設定4以上濃厚

茅場
設定6濃厚

▼SAO突入画面に示唆要素あり
SAO突入画面は様々な画面が出現。
出現する画面の種類に応じて、初回ステージや設定示唆が行われる。

なお、初回セットのAT突入画面は固定で、その後のデフォルトは各ボスの画面となっている。

SAO突入画面の示唆
画面 示唆内容
設定6濃厚

▼特定の獲得枚数表示に示唆要素あり
AT中は一定枚数を獲得した際に、枚数表示が発生する可能性がある。
その際、特定の枚数表示発生時に設定示唆が行われる。

AT中の特定獲得枚数表示の示唆
枚数表示 示唆内容

456OVER
設定4以上濃厚

666OVER
設定6濃厚

▼おうちモード中の演出に示唆要素あり
おうちモード中に流れるムービーは複数存在。
ムービーの種類に応じて、設定示唆が行われる。

おうちモード中の示唆
ムービー 示唆内容

シリカ(サボハニ)
設定4以上濃厚

リズベット(ナオエ)
設定5以上濃厚

アスナ(楓)
設定6濃厚

▼AT終了画面に示唆要素あり
AT終了画面は複数存在。
出現する画面の種類に応じて、設定示唆が行われる。

AT終了画面の示唆
終了画面 示唆内容

デフォルト(ボスバトル初回敗北時)
基本パターン

デフォルト

キリト&シリカ
設定2以上濃厚

アスナ&リズベット
設定3以上濃厚

アスナ&ユイ
設定4以上濃厚

キリト&サチ
設定5以上濃厚

制服
設定6濃厚

閉じる

内部状態関連

高確移行レベルシナリオ

通常時は高確移行レベルに応じて、(超)高確への移行率が変化する。
レベルは1・2・3の3種類存在し、50G毎に移行する可能性あり。

シナリオはCZ終了時orボスバトル敗北後に抽選される。

高確移行レベルシナリオ
ゲーム数 A-1 A-2 B-1 B-2
1~50G 1 1 1 1
51~100G 1 2 1 2
101~150G 2 2 2 3
151~200G 1 1 2 2
201~250G 1 2 1 1
251~300G 2 2 3 3
301~350G 1 1 2 2
351~400G 1 1 1 1
ゲーム数 C-1 C-2 D-1 D-2
1~50G 2 3 2 3
51~100G 1 2 2 2
101~150G 3 3 3 3
151~200G 1 1 2 3
201~250G 2 2 2 2
251~300G 3 3 3 3
301~350G 1 2 2 3
351~400G 1 1 2 2

閉じる

内部状態移行抽選

通常時は「通常」「高確」「超高確」の3種類の内部状態が存在する。
成立役に応じて、内部状態移行抽選が行われる。

(超)高確移行時の保障ゲーム数は15G。
保障ゲーム数消化後は、ハズレ成立時に転落抽選が行われる。
(超高確滞在中の転落時は、高確:通常=1:2の振り分けで転落する。)

フラグ別の内部状態移行抽選
(高確移行レベル1時)
低確滞在時
移行先 弱チェリー スイカ
移行せず 75.0% 50.0%
高確へ 23.4% 46.9%
超高確へ 1.6% 3.1%
高確滞在時
移行先 弱チェリー スイカ
移行せず 75.0% 50.0%
高確へ(再セット) 21.9% 43.8%
超高確へ 3.1% 6.3%

フラグ別の内部状態移行抽選
(高確移行レベル2時)
低確滞在時
移行先 その他 弱チェリー スイカ
移行せず 99.2% 68.7% 37.5%
高確へ 0.8% 27.3% 54.7%
超高確へ 3.9% 7.8%
高確滞在時
移行先 その他 弱チェリー スイカ
移行せず 99.2% 68.7% 37.5%
高確へ(再セット) 0.8% 23.4% 46.9%
超高確へ 7.8% 15.6%

フラグ別の内部状態移行抽選
(高確移行レベル3時)
低確滞在時
移行先 その他 弱チェリー スイカ
移行せず 96.9% 62.5% 25.0%
高確へ 2.3% 28.1% 56.3%
超高確へ 0.8% 9.4% 18.8%
高確滞在時
移行先 その他 弱チェリー スイカ
移行せず 96.9% 62.5% 25.0%
高確へ(再セット) 1.6% 18.8% 37.5%
超高確へ 1.6% 18.8% 37.5%

閉じる

初期内部状態抽選

初期の内部状態は、高確移行レベルシナリオに応じて抽選が行われる。
その後はシナリオに応じたレベルごとに抽選が行われる。

高確移行レベルシナリオ別の初期内部状態抽選
移行先 シナリオA(1or2) シナリオB(1or2) シナリオC(1or2) シナリオD(1or2)
低確へ 79.7% 75.0% 50.0% 50.0%
高確へ 20.3% 25.0% 48.4% 48.4%
超高確へ 1.6% 1.6%

閉じる

CZ突入抽選

通常時は内部状態と成立役に応じて、CZ突入抽選が行われる。

内部状態別のCZ当選率
(強チェリー・チャンス目成立時)
状態 当選率
低確 25%
高確 50%
超高確 75%
※当選率は設定1の数値。

閉じる

本前兆中の抽選

本前兆中はレア小役成立時に格上げ抽選が行われる。(CZ→ボーナス→エピソードボーナスの順に格上げ。)

閉じる

CZ関連

CZモードテーブルについて

通常時にはCZのモードテーブルが存在。
設定変更時・ボスバトル敗北時に抽選が行われ、CZ当選時のボーナス期待度(A<B<C<D)に影響を及ぼす。

また、通常時のレア小役成立時にモードアップ抽選が行われる。



0スルー時はモードB以上の選択率が高いので期待度アップ(約45%)、テーブル1はビーターモードの突入率がアップしている。

閉じる

CZモードテーブル選択率

CZモードテーブルは設定変更時・ボスバトル敗北時に選択抽選が行われる。

設定変更時のCZモードテーブル選択率
設定 テーブル1 テーブル2 テーブル3 テーブル4
設定1 12.5% 14.1% 11.7% 11.7%
設定2 11.7% 13.8% 11.5% 11.5%
設定3 10.8% 12.3% 10.3% 10.3%
設定4 9.4% 10.5% 8.8% 8.8%
設定5 7.8% 8.8% 7.3% 7.3%
設定6 6.1% 7.0% 5.9% 5.9%
設定 テーブル5 テーブル6 テーブル7 テーブル8
設定1 12.5% 6.3% 3.1% 3.1%
設定2 12.9% 6.4% 3.2% 3.2%
設定3 14.1% 7.0% 3.5% 3.5%
設定4 15.6% 7.8% 3.9% 3.9%
設定5 17.2% 8.6% 4.3% 4.3%
設定6 18.8% 9.4% 4.7% 4.7%
設定 テーブル9 テーブル10 テーブル11 テーブル12
設定1 12.5% 7.8% 3.1% 1.6%
設定2 12.9% 8.1% 3.2% 1.6%
設定3 14.1% 8.8% 3.5% 1.8%
設定4 15.6% 9.8% 3.9% 2.0%
設定5 17.2% 10.7% 4.3% 2.2%
設定6 18.8% 11.7% 4.7% 2.3%

閉じる

CZ当選時の初期ポイント振り分け

CZ当選時はモードと状態に応じて、初期ポイントが振り分けられる。

CZ当選時の初期ポイント振り分け
CZモード 内部状態 初期ポイント
モードA 全状態共通 平均3.5pt
モードB 低確 平均3.5pt
高確 平均5.2pt
超高確 平均6.1pt
モードC 全状態共通 平均7.0pt
モードD 全状態共通 ボーナス濃厚

閉じる

CZ中の抽選

CZ突入時にCZモードを参照し、初期ポイントが決定。
消化中は成立役に応じてポイント獲得抽選が行われ、合計16pt獲得でCZ成功となる。
(「アスナとクッキングデートチャンス」は初期ポイントが6pt以上の一部で出現)

CZ中のポイント獲得抽選
フラグ 獲得ポイント
ベル 1pt以上
弱チェリー・スイカ 2pt以上
強チェリー・チャンス目 4pt以上(12.5%で16pt)

【CZ中のベルナビ】
押し順ベルには6択ベルと[中or右1st]のみの4択ベルが存在。
CZ中の4択ベル成立時は必ずベルナビが出現する。

押し順ベル確率
フラグ 確率
6択ベル 1/3.7
4択ベル 1/4.1

【CZ突破確定後の昇格抽選】
合計で16pt獲得後は、レア小役成立時にエピソードボーナスへの昇格抽選が行われる。

閉じる

ボスバトル関連

初回ボスバトルの継続ゲーム数

初回のボスバトルは準備中からスタート。
この間は成立役に応じて、ボスバトルのゲーム数上乗せ抽選が行われる。

レア小役で当選時は当該ゲームで告知、その他はバトル移行時にまとめて告知される。

また、ボスバトル移行時の「×??」の際にベルが揃えば、下記抽選に追加で1Gor2G追加される。

初回ボスバトルの継続ゲーム数獲得抽選
上乗せゲーム数 その他 弱チェリー・スイカ 強チェリー・チャンス目
非当選 87.5% 70.7%
1G 12.5% 16.8% 50.0%
2G 6.3% 25.0%
3G 3.1% 12.5%
5G 3.1% 12.5%
上乗せゲーム数 バトル移行時
7G 81.2%
8G 15.6%
9G 1.6%
10G 1.6%

閉じる

初回ボスバトルの勝利期待度

初回ボスバトルの勝利期待度は以下の通り。

初回ボスバトルの勝利期待度
残りゲージ 期待度
残りゲージ3 12.5%
残りゲージ2 50.0%
残りゲージ1 75.0%
残りゲージ0 100%
※全設定共通・ジャッジ前の値

閉じる

Sword Art Online関連

スイッチ目高確移行抽選

SAO中は弱レア小役やハズレ目含むその他で、スイッチ目高確移行抽選が行われる。

スイッチ目高確当選時の滞在ゲーム数は、5G・7G・10G・無限(エクストラステージ昇格)の中から振り分けが行われる。
滞在中はスイッチ目が約1/6.8で出現し、スイッチ目停止でボスバトルゲーム数の上乗せが発生する。


フラグ別のスイッチ目高確移行抽選
昼ステージ滞在時
フラグ 移行率
弱チェリー 3.1%
スイカ 25.0%
夕ステージ滞在時
フラグ 移行率
その他 0.8%
弱チェリー 3.1%
スイカ 50.0%
夜ステージ滞在時
フラグ 移行率
その他 3.1%
弱チェリー 3.1%
スイカ 100%

閉じる

ボスバトルゲーム数獲得抽選

SAO中はレア小役とスイッチ目成立時にボスバトルのゲーム数上乗せ抽選が行われる。
スイッチ目はスイッチ目高確中のみ出現する可能性がある。

フラグ別のボスバトルゲーム数獲得抽選
昼ステージ滞在時
上乗せゲーム数 弱チェリー スイカ 強チェリー・チャンス目 スイッチ目
非当選 75.0% 98.8%
1G 23.4% 87.5% 93.7%
2G 1.2% 11.7% 6.3%
3G 0.4% 0.8% 0.8%
5G 0.4%
夕ステージ滞在時
上乗せゲーム数 弱チェリー スイカ 強チェリー・チャンス目 スイッチ目
非当選 50.0% 98.8%
1G 46.9% 75.0% 93.7%
2G 2.3% 23.4% 6.3%
3G 0.8% 0.8% 1.2%
5G 0.4% 0.4%
夜ステージ滞在時
上乗せゲーム数 弱チェリー スイカ 強チェリー・チャンス目 スイッチ目
非当選 98.8%
1G 93.7% 75.0% 93.7%
2G 4.7% 23.4% 6.3%
3G 1.6% 0.8% 1.2%
5G 0.4% 0.4%
エクストラステージ滞在時
上乗せゲーム数 弱チェリー スイカ 強チェリー・チャンス目 スイッチ目
非当選
1G 75.0% 98.4%
2G 23.4% 96.9% 1.6%
3G 1.2% 87.5% 2.3%
5G 0.4% 12.5% 0.8%

閉じる

二刀流チャンス抽選

SAO中はレア小役成立時に二刀流チャンス抽選が行われる。

フラグ別の二刀流チャンス抽選
昼ステージ滞在時
フラグ 当選率
弱チェリー・スイカ
強チェリー・チャンス目 6.3%
夕ステージ滞在時
フラグ 当選率
弱チェリー・スイカ 0.4%
強チェリー・チャンス目 6.3%
夜ステージ滞在時
フラグ 当選率
弱チェリー・スイカ 0.8%
強チェリー・チャンス目 50.0%

閉じる

エピソードバトル抽選



ボスバトル突入時、ボスバトルゲーム数が3Gだった場合はエピソードバトル抽選が行われる。

当選時は黒LABを獲得し、次回ボスバトルがエピソードバトル(ムービー)となる。

なお、二刀流チャンスで黒LABを獲得した場合でも同様のムービーが発生。

閉じる

LAST ATTACK BONUS関連

LAB・エギル中の抽選

LAB・エギルでは成立役に応じて、配列抽選が行われる。
左の報酬を選択する確率は約24%(押し順1st+レア小役成立の期待値)。

LAB・エギル中の配列抽選
配列振り分け
押し順 A1 A2 B1 B2
300枚 300枚 300枚 300枚
100枚 150枚 100枚 200枚
150枚 100枚 200枚 100枚
押し順 C1 C2 D1 D2
500枚 500枚 500枚 500枚
100枚 200枚 200枚 300枚
200枚 100枚 300枚 200枚
フラグ別の配列決定抽選
配列 その他 弱チェリー・スイカ 強チェリー・チャンス目
A1 37.5%
A2 37.5%
B1 11.7% 25.0%
B2 11.7% 25.0%
C1 0.6% 18.7% 37.5%
C2 0.6% 18.7% 37.5%
D1 0.2% 6.3% 12.5%
D2 0.2% 6.3% 12.5%

閉じる

LAB・クライン中の抽選

LAB・クラインではLvに応じた枚数を獲得する。

初期はLv1からスタートし、成立役に応じてLvアップ抽選が行われる。
2択ナビ出現で報酬が決定され、正解時は上位の報酬を獲得することができる。

ボスバトル勝利後の報酬格上げ当選率
Lv1中
報酬 その他 弱チェリー・スイカ 強チェリー・チャンス目
非当選 79.7%
Lv1アップ 20.3% 50.0%
Lv2アップ 50.0% 100%
Lv2中
報酬 その他 弱チェリー・スイカ 強チェリー・チャンス目
非当選 93.7%
Lv1アップ 6.3% 100% 100%

LAB・クライン中の報酬獲得抽選
2択チャレンジ Lv1時 Lv2時 Lv3時
正解 200枚 300枚 500枚
不正解 100枚 150枚 200枚

閉じる

LAB・アスナ中の抽選

LAB・アスナでは擬似遊技で7が揃うたびに上乗せが発生。
上乗せ時の振り分けは以下の通り。

LAB・アスナ中の上乗せ枚数振り分け
上乗せ枚数 振り分け
20枚 56.2%
30枚 37.5%
50枚 5.9%
100枚 0.4%

閉じる

LAB・キリト中の抽選

LAB・キリトでは成立役に応じて、上乗せパターン抽選が行われる。
パターン決定後は上乗せ枚数の振り分けが行われる。

また、枚数上乗せとは別に、ソードスキル8連時はボスバトルのゲーム数を+1G・16連時はボスバトルのゲーム数を+2G加算する。

LAB・キリト中の上乗せパターン抽選
種別 その他 ベル レア小役・(強)スイッチ目 青7揃い
直乗せ 96.9% 84.4%
ソードスキル 3.1% 15.6% 100% 100%
上乗せ枚数振り分け
上乗せ枚数 直乗せ ソードスキル1回辺り
10枚 100% 85.5%
20枚 12.5%
30枚 1.6%
50枚 0.4%
ソードスキル選択時の回数抽選
回数 その他 ベル 弱チェリー・スイカ 強チェリー・チャンス目
4連 43.7% 43.7%
6連 37.5% 37.5%
8連 75.0% 6.3% 6.3% 75.0%
16連 25.0% 12.5% 12.5% 25.0%
回数 スイッチ目 強スイッチ目 青7シングル揃い 青7ダブル揃い
4連 37.5%
6連 25.0%
8連 12.5% 25.0% 50.0%
16連 25.0% 75.0% 50.0% 93.7%
27連 6.3%

【27連撃について】


27連撃は特殊抽選となっており、内部的には最低保証500枚+100枚の75%ループとなっている。
期待枚数は800枚。

閉じる

※ 基本情報、打ち方、演出情報、解析情報はHAZUSE調べによるものです。

掲示板

閉じる

この機種の掲示板の投稿数:321

この機種の掲示板の投稿動画・画像数:13

機種評価(人気投票)

閉じる

評価項目   評価点  
デザイン まさに芸術品 さいあく
ゲーム内容 超おもろい つまらない
依存度 もう中毒 絶対はまらん
勝率 勝ちっぱなし 負けてばかり
1ヶ月後は? 絶対打ってる 忘れてる
感心するところ

評価一覧 >>

スロット ソードアート・オンライン

(C)2017 川原 礫/KADOKAWA アスキ・メディアワークス/SAO-A Project, (C)Daito

メーカー :大都技研
タイプ  :スマスロ、6.5号機、AT、CZ、天井、純増2.5枚or4.0枚/G、疑似ボーナス
機械割  :97.8% ~ 114.9%
検定番号 :2S1694
型式名  :Lスロット ソードアート・オンラインB2
導入開始 : 2023年05月15日

統計情報

調査日:2023/6/1

設置台数 ranking

導入率

機種アクセス数 ranking

掲示板アクセス数

設置店検索 ranking

PR